頑張ることが生きにくさにつながるのか

頑張ることが生きにくさにつながるのか

不妊カウンセラーの藤岡麻美です!
今日は広島市内の用事があったのでランチを食べました🥗

nintaristにも薬膳をしているひとがいるので「薬膳カフェ」という文字につられて入店。

これまでの私だったら目に留まらなかったであろう文字も、いろんな人と出会うことでランチのお店選びにも変化があるのですね😁

頑張ることが好き

私はよく

「なんでそんなに頑張れるのか」

と聞かれます。
私も知りたいんです。
というより、もっと頑張れると思って生きているので、頑張っているのか?との疑問もあります。

単純にがんばっている自分が好きなだけな気がするんですよね。

でも、そのせいで自分を苦しめていることも自覚しています😂

「理想が高い」

ともよく言われます。
理想の状態や自分があるのに叶わなかったときは落ち込みます。

今日もそうでした。

「自分に期待しすぎ」

これも言われます。(これはけっこうショックです笑)

初めてラジオに出させてもらった時、あまりのしゃべれなさにかなり落ち込みました。

その時に

「初めてなのにできると思っていたの?」

と言われて、

「確かに」と思う自分もいたけど、「理想の姿を持っていて何が悪いの?」とも思いました。

でも、不妊治療をしてた時って逆でした。

毎回陰性なので期待することもしない、心の中ではしてるけど。

自分を信じてあげられなかったなって思い返しました。

妊活って努力と結果が結びつかないから、すごく戸惑いました😂

頑張っても報われないことがある。
でもできることはしたい。

この狭間をどうスムーズに行き来できるかは私の人生のテーマにしてもいいのかも😁

自分を労うことをもっとやってあげないとな、と思った1日でした✨

報告する

コメント

  1. 薬膳カフェいいですね〜!

    わたしもぶっ倒れるまで頑張りがちです😂

    なんでもそれくらい真剣に取り組まないと意味無いと思っちゃうんですよね〜

    でも、「休息」「間」「余白」
    も大切である事を
    薬膳を通して学びました🥹✨

  2. 頑張っちゃいますよね笑
    余白を持てるようにするのが今の私のテーマです😁

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事一覧