あの人を、脳から消す技術の感想(妊活中にもつかえる)

あの人を、脳から消す技術の感想(妊活中にもつかえる)

不妊カウンセラーの藤岡麻美です!

今日、TSUTAYAの作業デスクで作業をしていて目に入った本。

「あの人を、脳から消す技術」

タイトルに惹かれて休憩がてら読んでみました📕

これって不妊治療中の人間関係にも職場の人間関係にもつかえる!

この本から学んだことを残して、人間関係に悩んだときに見返そうと思っています😎(みなさんもよかったら読んでみてください)

離れたくても離れられない

・苦手なひとのことが頭から離れない
・あの人に言われた言葉が忘れられない

こんな経験ありませんか?(絶対みんなある笑)

不妊治療中もよくありました。

「子どもがいたら楽しいよ」
「なんで子どもつくらないの?」
「はやく産まないとしんどいよ」

毎回落ち込んで忘れたいのに頭の中でぐるぐる再生される…

仕事中もありました。

・苦手な上司のことが休みの日も頭から離れない
・職場に行こうとすると苦手な上司が思い浮かぶ
・苦手な上司と鉢合わせないように遠回りする

避けたいのに頭にこびりついている…

本の中でおもしろい実験が紹介されていました。

白クマの実験

グループ①
「これから5分間、
 白いクマのことを絶対に考えないでください」

グループ②
「これから5分間、
 白いクマのことを自由に考えてください」

衝撃の結果
「考えないでください」と指示されたグループは
「自由に考えて」と言われたグループの

約2倍も白クマのことを考えてしまったらしい!

この結果から
「気にしないようにしよう」という対処法は逆効果になることが明らかになりました😱

脳のはたらきでも

考えないようにしようとすると脳が活発にはたらく

活発になるということは重要な情報

というシグナルになってしまうそうです。

ではどうしたらいいの??

あの人を脳から消すおすすめの方法

本の中では7つの方法が紹介されていました!

その中で私も実践してみようと思ったものをひとつ紹介します☝

その名も「映画化テクニック」

これは、なにか嫌なできごとがあったときに「映画のワンシーン」として思い浮かべるテクニックです🔥

たとえ忘れたくてしょうがない出来事が起こったとしても「あれは映画の中の出来事だ」と理解することで悩ませ続けられることがなくなるというものです。

①出来事を具体的に思い出して
②カメラで見ているようにイメージして
③スクリーンに映る自分の感情を想像する

③で自分の感情を「登場人物の感情」として客観的にとらえることがポイントです💐

「考えちゃいけない」
「ポジティブに捉えないといけない」

などがんばらなくても自然とできそうな「映画化テクニック」

私も試してみます💪🔥

あの人に言われた言葉が忘れられないときは

不妊治療中はとくに心が繊細になって、悪気のない言葉にも傷ついたりしますよね…

そんなときは

ひとりで対処するもよし
だれかに話すもよし

ずーっと頭の中を支配されるのは心にも体にもよくないので、自然と心がかるくなる方法をぜひ見つけてほしい👀

あの人を、脳から消して
心も体も健康に
妊活をしていきましょう!

継続カウンセリングのモニター募集中

現在、継続でカウンセリング(オンライン)を受けてくださる方を募集しています✨(定員になり次第終了します)

興味のある方は連絡ください☺(私の単発カウンセリングを受けられた方で、継続したいと感じていただいた方へご案内しています)

こちらからお願いします🍀

報告する

コメント

  1. めっちゃおもしろい本ですね🤣

    苦手な人に出会った時は
    「まあ、この人はわたしの人生に関係ないしな」と言葉や存在ごと脳から追い出してました

  2. おもしろい本でしたよー!
    脳から追い出すのって自分でできることで相手との関係も悪化させないのでいいですね❤️‍🔥

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事一覧