マヌケとしか言いようがない

マヌケとしか言いようがない

分子栄養学の認定証が届きました

1月に認定試験を受けました。

実は2度目の試験でした。
昨年一度受けたのです。

分子栄養学の試験は、医師・歯科医師が受ける試験とその他の職種の方が受ける試験が分かれています。

試験は時間が2時間あり、何を持ち込んでもいいし、なんだったらチャットGPT使ったってOK!
(考えないと答えられないので、ネットから拾った情報では解けないかららしいです)

受けてみてわかったのですが、とにかく時間がカツカツ。
問題を見直す余裕もない。
(普段肩こらないのに、集中しすぎて2時間で肩こった~)

ということで集中し過ぎがアダとなり、なんとなんと医師・歯科医師が受ける問題を解いていて、カウンセラーが解く問題を解いていませんでした。
それに終了3分前に気が付き、惨敗。

アホ過ぎて笑えます。笑

ということで今年受け直して無事クリアいたしました。

まあ2回試験勉強できたから、むしろ良かったとしましょう!!

いずれ分子栄養学からのカウンセリングコースもスタートしたいと思います!

一心不乱に頑張りすぎは要注意。集中の中に周りも見られる余裕と楽しさを持たねばと思った次第!

メルマガ登録

https://76auto.biz/soara/registp/entryform2.htm
「体が変わるとメンタルが変わる
 メンタルが変わると体が変わる」

定期的にメルマガを配信しています。

最初の15日間だけ毎日メルマガが配信されます。

HP
https://soara-sinkyu.com/

報告する

コメント

  1. おめでとうございます〜〜!!
    にしても、松本さんでもそんなことが〜〜!!
    親近感が湧きに湧いていますw

  2. @萌黄さやか
    ありがとうございます!!
    心に余裕を持てる状態じゃないとうまくいかないと思いました!

  3. おめでとうございます!🎉
    似たような失敗をした人が我が家にも笑🤣
    分子栄養学からのカウンセリングコース気になります!😳

  4. おめでとうございます!
    私はほぼ同じことを大学入試でやりました。
    その3分前のお気持ち、お察しします!

  5. @藤岡麻美
    ありがとうございます!
    なんとそんな近場にも😆
    新コースはしっかり準備してから始めようと思います!

  6. @きょーへー
    ありがとうございます!
    やりましたか!!
    先輩がいて安心です!

コメントするためには、 ログイン してください。

関連記事一覧