
不妊カウンセラーの藤岡麻美です!
我が家は田舎の古民家です。
田舎なので昔ながらのご近所付き合いがまだまだ残っています。
たまにめんどくさいこともあります。
お祭り、溝掃除、道作りなどイベントなどのお手伝いもあるし、そのための集まりもあります。
先日ご近所の組での集まりがありました。
分譲地がたくさんできてきて、新しく公園ができました。
公園の管理を市から委託された町内会は、みんなで草取りを持ちまわろうと声を上げ、ルールなどを決めるための集まりです。
これまではお年寄りしかいなくて若い夫婦は私たちだけ。
しかしそこから分譲地ができたおかげで若い夫婦とお年寄りが半々になっています。
そんな中新しくできた公園の草取り。
公園を使うのは主にお子さんのいるご家族。
私も犬の散歩で寄ったりはするけど、頻度は少ない。
公園の草取り問題で私はとても考えさせられました。
私の隣に座っていたのは、新たに引っ越してきた小さいお子さんがいるお母さん。
「公園使うのうちらがメインなのに、お年寄りの方に草取りしてもらうの申し訳ない…でも、自分たちだけだとどうしたらいいのかも不安だから若い夫婦とお年寄りの方がペアになってやらせてもらえたら安心だね」
私の横でそう話しているのが聞こえました。
お年寄りの方々も、どうやってみんなで草取りを回していくのがいいのかをたくさん意見を出し合っていて、誰一人
「自分たちには関係ない」
ということをいう人はいませんでした。
なんかいいな、と本当に思いました!
お年寄りと若い人のそれぞれ持っているものをお互いに尊重しあって、どうしたらいいのかを考えている。
なかなかできることではないなと思いました😊
そんな中、おそらく子どもがいなくて若い人は私だけ。
どちらにも属していない感覚はあったけど、このコミュニティなら尊重し合える関係性を築けるだろうな、と感じました🥰
集まりに参加するのは正直めんどくさかったけど、とてもいい気分になれた日曜日の朝でした☀

コメント