
──そう思っていた、かつての私へ──
「別に病んでないし、カウンセリングなんて必要ないと思う」
そんなふうに感じたことがある人は、きっと少なくないはずです
カウンセリングと聞いて
まず思い浮かべるのは
「心に不調を抱えた人が通う場所」というイメージではないでしょうか
実際、「うつ病」や「不安障害」
などを抱えた方が
専門的な支援を受けるために
訪れることもあります
でも、だからといって
「カウンセリングを受ける=心が壊れている」「人生のどん底にいる」わけではありません
むしろ、カウンセリングは
“病んでいない人”にこそ
力になる場所なのです
「なんかモヤモヤする」
それも、立派なサインです
たとえば、こんな気持ちを抱えたことはありませんか?
• なんか最近、心が晴れない
• イライラしやすくなった気がする
• パートナーや家族との関係にモヤモヤしている
• 子育て、仕事、自分の時間……全部大切なのに全部が重く感じる
• 自分が本当に望んでいることがわからない
これらは
明確な「病気」とまではいかなくても
心が小さく揺らいでいるサインです
そして、そんな小さな揺らぎを
放っておかずに見つめ直す時間こそが
カウンセリングの本質
カウンセリングは
何かに「悩んでいるから行く」のではなく
「気づきたいから行く」
「立ち止まって自分を整えるために行く」ものなのです
「誰かに話す」ことで、はじめて気づける気持ち
自分のことって
自分が一番わかっているようで
実は見えていない部分がたくさんあります
たとえば
「私は怒っている」と思っていたのに
話しているうちに「本当はすごく悲しかったんだ」と気づくことがある
「どうでもいい」と思っていた出来事が、実は心の奥でずっと引っかかっていたことに気づく
それは
話す相手が“安全な存在”であるからこそ、出てくる本音
カウンセリングでは
あなたの話を評価したり
ジャッジしたり、無理にアドバイスしたりすることはありません
ただ、あなたがあなたの気持ちと出会うための「安心で静かな場所」をつくってくれます
「話すだけで、何かが変わるの?」
そう思われるかもしれません
でも
人は“話す”ことで
自分の気持ちを整理し、理解し
そして癒していく力を持っています
人に話すことで初めて
自分の心の中にこんなに複雑な想いが渦巻いていたのかと気づくことがあります
涙が出たり、笑えたり
何も言葉が出てこなかったり……
そのすべてが、今のあなたの「本音」なのです
「元気なときに受けるカウンセリング」こそ、意味がある
本当に苦しくなってからでは
話す余裕も、自分を見つめる力も
持てなくなることがあります
だからこそ
心が完全に折れてしまう前に
「今の自分」を丁寧に見つめる機会を持つことは、とても大切なケアなのです
わたし達は髪が伸びたら美容院に行きます
歯に違和感があったら、歯医者に行きます
じゃあ、心が疲れていたら?
なぜか「自分でなんとかしなきゃ」と
思ってしまう
でも、心だってメンテナンスが必要です
むしろ、日々の暮らしの中でこそ
少しずつたまっていくストレスや不安を、「カウンセリング」という
安心な場で、こまめにほどいていくことが、結果的に大きな不調を防ぐことに繋がるのです
最後に──自分の「本当の気持ち」に耳を澄ませるということ
カウンセリングは
決して「病んでいる人のための特別な場所」ではありません
自分のことを少し見失ってしまったとき
自分の中に答えがあるとわかっているけど、どう探せばいいかわからないとき
誰にも話せない想いを、そっと外に出してみたいとき
そんなときに訪れる場所
それはまるで
心の奥にたまった“ほこり”をそっと払ってくれるような、優しい時間です
あなたの中にある、本当の気持ち
無理に見つけなくてもいい
でも
もし「なんか違う」と感じるなら
その違和感の奥にあるあなたの声を
聞いてあげてほしい
カウンセリングは
あなたの中の「あなた」と出会う
静かであたたかな旅なのです
わたし日和の妊活相談
オンライン妊活サロン「べびきゃある」では
薬膳、東洋医学、四柱推命に基づいた
「あなただけ」のがんばらない妊活法を
ご提案いたします
初回20分のはじめましてカウンセリングは無料で行っております
黒田みつこってどんな人?
わたしはなんで不妊なの?
お試しとして話すには
ちょうどいいメニューとなっておりますので、お気軽にお声かけくださいませ❁⃘*.゚
公式LINE
InstagramのDM
https://www.instagram.com/sazkari325san?igsh=OGR6dThtbW4weG9s&utm_source=qr
コメント
元気なときにカウンセリングって本当そう思います!
実際私も元気なとかにカウンセリングを受けて、意外とこれ悩んでいる、悲しんでいるとか気づきました💡
ひとしきひ話した後は次の行動がみえたので、メンテナンスの位置付けなんだなと実感しました🙌✨
綺麗なお花ですね☺️
↑誤字ばかりですみません🙇♀️
テンション上がってしまいました🙏
@藤岡麻美 さん❁⃘*.゚
写真のお花はラナンキュラスです🌼
なぜか片意地張ってひとりでなんとかしようと思っちゃうんですよね〜
わたし不調無いよって来られるお客様でも、よくよく話を聴いてみれば
不調に気が付いて無かったり
ましてや心の中なんてフタをしてしまって見えてない方のほうが多いだろうなと感じます🤔
妊+でステキなnintaristと出会っていただきたいですね♡♡