
不妊カウンセラーの藤岡麻美です!
誰にも気づかれていないと思うけど、2025年から新しい自分で生きています🌸
ちょっとかっこいいニュアンスになってしまったけど、いま、自分のことを見つめている最中なのです!
カウンセラーになってからというもの、SNSをやってみたり人前で話してみたり、これまで経験してこなかったことにたくさん挑戦してきました。
人に伝えるときに必要になってくるのが「言葉」。
日本語がわかる人に日本語で伝えたとしても、人によってその言葉に持たせている定義やニュアンスがちがうと、意図しない内容で伝わってしまうこともありますよね。
もっと言えば、100%正確には伝わらないものです!
私自身、正確に伝えたいけど伝えられない、伝え方がわからなくて悩むこともしばしば…
しかし!
最近、自分の考え方や伝え方の癖を見つめる機会があって、かなり心がラクになったのです😳
①「私にはこんな癖がある」と知る
②周りの人と自分の違いを知る←いまここ
③癖と違いを踏まえた上で伝える
これまでは①の自分の癖すら気付いていなかったので悩むことしかできなかったけど、「知る」ことができると次のステップにすすむことができました🙌
「知る」のステップがすべてなのではないか?
そう思えるほど、自分が見ている世界が変わったし、自分自身も変わっている気がしています!
知ることで行動が変わる
これはまちがいない。
そして
知らないと何も始まらない
これは証明できないけど、たぶん😎
コメント
わたしも昨年11月頃からカウンセラー業務を始めて
伝えることの難しさ、人の話をちゃんと聞く難しさを改めて実感しているところです
妊+におられるカウンセラーさん達と共にもっともっと成長していきたいと思います!🙌
@黒田みつこ
伝えること、聞くこと、本当むずかしいです🥹
日々精進していきましょうね!❤️🔥