
不妊カウンセラーの藤岡麻美です!
6月6日、7日に福岡で開催されるWOMAN Life博にむけて必死で準備をしています🔥(あと1週間…)
このイベントでは、「はたらく女性へのサポートを軸」に出展とセミナー登壇します。
それもあって、不妊治療をしている人が仕事を両立させるには、どういうサポートがあれば働きやすいのかをずっと考えています。
私は、体外受精をするときに初めて上司に不妊治療をしていることを伝えました。
「今日は伝えよう」と意気込んで出社したとものの、言い出せず一日目が終了。
「絶対に今日は伝えよう」と伝えるタイミングを伺いまくった二日目は、なんとか不妊治療をしている事実を打ち明けられました。
頭の中で上司へ伝える内容を何度もイメージしていたので、端的に一分以内で伝えられました。
業務連絡のように笑。
上司はあっさり「そつなんだね、わかった」と。
私は拍子抜けしました!
こんなにあっさりと!
でも私にはそれがありがたくて、もっと早く伝えたら気持ちが楽になっていたのではと思ったのです。
仕事?不妊治療?
この問で考えられる答えは
①仕事
②不妊治療
③仕事と不妊治療
④どちらでもない
⑤わからない
答えは、答えるタイミングで変わってくるなと思います。
不妊治療をしていた当時の私は③仕事と不妊治療。
今の私は①仕事。
もしかしたら一年後には④どちらでもないになっているかもしれないし、②不妊治療になっているかもしれない。
働いている会社や住んでいる地域、年齢、パートナーとの関係にもよって変わってくるかもしれない。
だけど言えることは
「仕事も不妊治療も選択できる」
ということ。
仕事をしてもいいし、しなくてもいい。
不妊治療をしてもいいし、しなくてもいい。
働き方を変えてもいいし、不妊治療をお休みしてもいい。
不安な時は進もうとしている道を経験した人の話を聞いてもいい。
きっと道はたくさんあると気づけると思います☺️
仕事?不妊治療?
あなたならどう答えますか?
コメント
不妊治療倦厭派だったので薬膳で不妊脱却を試みていたわたしは④?
もし治療するとなったら仕事も治療もと全部やろうとしてましたね🤔
@黒田みつこ
状況によって大切にしたいものって変わりますよね🥹
逆にいうと大切じゃないものはないのかも?